報道関係各位
2022年12月20日
和匠京都
上質なオーダーメイド紳士服と服装や海外生活に関する無料アドバイスを提供する
「和匠 京都 カズナ キョウト」2022年11月、誕生
老舗と呼ばれる店舗や、熟練した技術を持つ職人の工房が数多く存在する京都に、注目を集める新たな店舗が誕生しました。オーダー紳士服をメインとする洋服・雑貨などの商品を販売する和匠 京都(所在地:京都市左京区、代表:Kaz)。一人ひとりのお客様に最適なオーダー商品の販売に加えて、着こなしや海外生活に関するアドバイスの提供を無料で行っています。
和匠 京都のコンセプトや提供するサービスの特徴、開業に至る経緯などについて、和匠 京都の代表であるKaz氏にお話を伺いました。
和匠 京都 代表:カズナ プロフィール
生年月日:1970年4月1日 出身地:神奈川県横浜市金沢区
1990年 東京の服飾専門学校卒業と同時に米国(ロサンゼルス)に移住
1996年 ニューヨーク州郊外に移住。アメリカントラッドで知られる老舗ブランド「ブルックスブラザース」で働き始める
1999年 ニューヨーク・マンハッタン「ブルックスブラザース5番街店」の開店に伴い、オープニングスタッフとして採用され、スーツ売り場を担当
2001~2003年 縫製工場として知られる老舗ブランド「ヒッキーフリーマン」初の路面店となるニューヨーク5番街店のオープニングスタッフとしてパターンオーダー販売を担当
2003〜2008年 5番街の老舗デパートにてフランスの高級ブランド「シャルベ」のマネジメントや、イタリアの高級ブランド「キトン」「ブリオーニ」の販売を担当
2010年 日本ファッションビジネス能力検定証を授与される
2014年 オーストラリアのシドニーにて「KAZUNA 和匠」ブランドを立ち上げ、店舗運営を開始
2022年 シドニーから京都に活動拠点を移し、和匠 京都(カズナ キョウト)を開業
和匠 京都とは?
ニューヨークやシドニーで数多くのお客様と出会い、さまざまな洋服や素材、技術に接していくうちに「世の中で本当に必要とされる紳士服とは何か?」という疑問への答えを探し求めるようになっていきました。
和匠 京都は、僕たちにしか実現できないと自信をもってお客様にお伝えできる、最上級のオーダー商品を、リーズナブルな価格で提供するために立ち上げた店舗です。上質な素材や縫製技術に加えて、お客様の希望や条件を理解する高度なコミュニケーショスキルがなければ、お客様に心から満足していただける唯一無二の商品をお届けすることはできないと思います。
和匠 京都を拠点にして、妥協することなく、お客様一人ひとりのライフスタイルに合った製品提供に取り組んでいます。
ファッション&海外生活のアドバイスを無料提供
和匠 京都では、オーダー商品の販売と併せて、「ファッションアドバイス」、「海外生活に関するアドバイス」の提供も行っています。
■和匠 京都のサービス
サービス名/時間 | 内容 | 料金 |
Fitting Appointment 1時間 |
商品購入を前提とした採寸予約。購入前のご相談ご質問は、Fashion Adviseにて承ります。 | 商品ごとに異なります。事前にお問い合わせください。 |
Fashion Advise 45分 |
お客様の希望やニーズに応じた服装のアドバイスを提供。店舗にてサイズ感やスタイルの見直しなどに関するご相談に応じます。 ※本サービスは面接試験等の選考通過を約束するものではありません。 |
無料 |
Guide to Living Abroad 45分 |
海外生活に関するさまざまな質問や疑問に、約30年の海外生活での経験を踏まえてお答えします。 ※本サービスは海外生活の実現を約束するものではありません。 |
無料 |
「ファッションアドバイス」と「海外生活に関するアドバイス」は、お客様の質問や疑問に応じた情報や助言を提供するサービスです。30年にわたる海外生活とニューヨークやシドニーでオーダー紳士服販売のプロとして活動してきた経験、その中で得た知識に基づいた、適切なアドバイスを提供します。
こうしたアドバイスを無料で提供することを決めた理由は、和匠の存在を地元の方々に知っていただくきっかけになればと思ったからです。ビジネスを行う上で最も重要なのは、周囲との信頼関係の構築です。まずお店を訪れてくださったお客様とじっくりお話をすることが、店舗の信頼性を高めるための第一歩だと考えています。
紳士服業界での活動を開始したニューヨークで得たもの
服飾専門学校を卒業してすぐに渡米したのは、当時流行していたアメカジが大好きだったという単純な理由からでした。学生時代に初めてロサンゼルスを訪れたときに肌で感じた、ロスの街並みや人々のファッションなどの独特の雰囲気は、その後の僕の人生を左右する衝撃的なものでした。
ロスからニューヨークへ移転した後、販売スタッフとしてブルックスブラザースに採用され、紳士服販売職としての活動をスタートしました。働き始めた当初は、アメリカ人と日本人の職場での行動や習慣の違いに戸惑うことも数多くありました。たとえば洋服のたたみ方ひとつをとっても、同僚たちは僕のたたみ方を見て「なぜKazはいつもあんなに丁寧にたたむのか?軍人が整列しているようだ」と不思議に思っていたようです。
店舗スタッフになってから2、3年経つうちに、アメリカ人スタッフと違和感なく一緒に仕事を進められるようになりました。僕から見たアメリカ人の同僚たちに共通する大きな特徴は、目標の実現に向けた積極性とひたむきな姿勢です。これがしたい、こんな人間になりたいといった夢や目標に取り組む熱意は、僕たち日本人が見習うべき点ではないでしょうか。
シドニーでの和匠ブランド立ち上げ、店舗運営を経て京都へ
2014年にシドニーで立ち上げた「KAZUNA 和匠」ブランドは、ニューヨーク時代から蓄積してきた職務経験、ファッションや接客に関する知識、僕自身の理想をカタチにしたものです。
シドニーの店舗運営を軌道に乗せることができ、次のステップを刻む場所として選んだのが、京都でした。和匠京都のオープンを準備している間、周囲からはよく「新しいビジネスを京都で始めるのは難しい」と言われました。たしかに僕が生まれ育った横浜や東京などと比べると、京都の人々には独特の価値観や人との接し方があることは間違いありません。
だからこそ、「京都に店を出す=(イコール)新規ビジネスに挑戦」ではなく、京都に店を出すことで、「地域の皆さんとお話をする場」、「僕の今までの経験や知識を伝える場」を設けたかった。これまでとは違う場所で、違う特徴を持った人々と向かい合っていきたいという思いは、初めてアメリカに渡ったときから今も変わらず僕の中にあります。
これまでの経験で変化への対応力には自信を持っています。和匠京都ならではの商品、僕自身の経験や知識を京都の人々に提供することで、ブランドやビジネスとしてではなく、「僕自身」という1人の人間を受け入れていただける事を目標としています。将来的には、和匠京都の活動が地域に貢献できるものになることを目指したいと考えています。
和匠京都 KAZUNA KYOTO
【取り扱い商品】
創作屋(岡山県)/オーダースーツ
ドゥ・ワン・ソーイング(岡山県)/オーダーシャツ
宮城興業(山形県)/オーダー靴
ベティスミス(岡山県)/オーダージーンズ
U T O(岩手県)/オーダーカシミアニット
アドマイオーラ・デジナーレ(神奈川県)/オーダー革小物
【店舗情報】
所在地 京都府京都市左京区新先斗町125−2 村上ビル3F
営業時間 午前9時~午後6時
休業日 日曜・祝日 ※土曜はご予約のお客様のみの営業
代表者 Kaz
公式サイト https://kazunamtm.jp/
Instagram https://www.instagram.com/kazunakyoto/
LINE公式アカウント https://bit.ly/3To3aga
【お問い合わせ先】
本プレスリリースに関するお問い合わせは以下の連絡先にて承ります。
電話番号 080-4243-5996
Eメールアドレス support@kazunamtm.jp